評価の高い口コミ
費用:140万円
費用:94万円
費用:120万円
商品説明 |
★耕運機・バギーにピッタリな歩み板・アルミブリッジ★ 折り畳み式アルミブリッジ/ラダーレール 500kg 【ポイント】 500kgにも耐えるのにとっても軽量なラダーレール! レールの両サイドには横方向のずり落ちを防止するガイド付き! 折りたためば約1.2mになりワンボックスにも楽々搭載! 表面はスリップしにくい梨地加工! 【商品名】 折り畳み式アルミラダーレール 500kg 【商品番号】 alm-ldr085 【商品仕様】 商品内容:ラダーレール 1本 耐荷重:スタンド使用時 500kg(1本あたり) :スタンド未使用時 340kg(1本あたり) サイズ:L2250 X W280 mm(折りたたみ時1180mm) 重量:約8.5kg 材質:アルミニウム 【注意事項】 ※使用の前に載せる重量の検討を行ってください。また、板の損傷が無いか確認の後、ご使用ください。 ※積み降ろしは平たんな場所で行ってください。 ※ラダーレールの掛かりを確認し、使用中もズレがないか注意してお使いください。 ※二本使って車両の積み降ろしを行う場合、二本のラダーレールが必ず平行になっているか確認してください。 ※農機具やバギー等車輪より前に突起がある車両の場合、板の空いているところに引っかかり、ラダーレールが大きくずれて大変危険です。スタンドなど折りたためる物は折り畳み、バンパーなど外せるものは外して積み込み作業を行ってください。 ※トラックやトランスポーターなどが、積み込み作業によって大きく傾いたり沈み込んだりする場合は、アウトリガーやジャッキをかけるなど対策を行って作業してください。また、トラックやトランスポーターなどが動き出さない様、サイドブレーキと輪留めなどの対策を行って作業してください。 ※バイクや耕運機は前から載せますが、ラダーレール1本で無理に載せると脱輪や、操縦者の手から離れるなど危険ですので、必ず2本ラダーレールをご用意ください。 ※トラクタや田植え機などを載せる際には、基本的にバックで登って載せてください。自力で登れない車両はウインチ等を使い引き上げてください。無理に押して登ると力が抜けた際に下敷きになる場合がございます。 ※車両を降ろす際には、ギアを入れたままにしニュートラルにしないでください。急に加速し思わぬ事故につながる場合がございます。 ※アルミの溶接は高度な技術が必要です。破損した場合の修理は信頼できる技術者にお任せください。 ※日本語取扱説明書は付属しておりません。 ※耐荷重量を超えて使用しないでください。 ※輸入品につき本体に僅かなキズ・スレ・さび汚れなどがつく場合があります。 ※入荷時期により予告無くデザイン・色・サイズなど、細かな仕様が変更される場合がございます。 ※色合いの感じ方には個人差があり、撮影状況・PC環境により色合いが異なる場合がございます。 ※細かい点が気になる方、神経質な方はご注文お控えください。 ご注文前に必ずご確認下さい ⇒ お買い物ガイド |
送 料 |
基本送料 無料 別途追加送料 北海道:+500円、沖縄本島:+2,000円、離島:+3,000円 ※同梱不可 |
パソコンで、スマホで、リフォームの無料見積もりが可能。
今までなら複数の企業に個別に問い合わせをしていましたが、「ヌリカエ」を利用すれば一括で複数の見積もり依頼をすることが可能です。
地域密着型から大手会社まで、優良企業を全国2000社以上から選択し、お客様のご要望に最適なリフォーム会社を複数社ご提案いたします。
独自の加盟基準を満たすリフォーム会社だけを厳選、さらに加盟後にお客様からのクレームの多い企業は退会いただく仕組みとなっており、常に優良な企業をご紹介しています。
企業選びの参考になるように、実際に見積もりをした・リフォームをしたお客様に、リフォーム会社の対応がどうだったか、評価・クチコミをいただき、公開しています。
見積もりを依頼したい物件情報と、お客様の情報を入力。およそ30秒でカンタン入力。
お客様の希望詳細にあった企業を、最大4社ご紹介させて頂きます。
紹介企業から直接お客様へご連絡いたしますので、詳細なお見積りを取得し、納得いくまで比較・検討ください。
提案内容、対応などを勘案し、信頼のおける会社と契約を締結しましたら、施工となります。