カメラ(SQ13)詳細 | |
---|---|
生産地 | 中国製 |
動画形式 | AVI |
動画コード | M-JPEG |
動画解像度 | 1920×1080p |
フレームコート | 30fps |
映像比率 | 16:9 |
映像解像度 | 4032×3024 |
画像形式 | JPG |
電池 | リチウム電池 |
電池容量 | 300mAh |
充電時間 | 約2~3時間(電池が空の場合) |
撮影可能時間 | 100分 |
充電電圧 | DC-5V |
データ保存 | 最高32GまでのmicroSD |
対応機種 | windows me/2000/XP/w10/2003/vista/Mac OS/Linux |
使用上の注意 | ・カメラに異常が発生した場合、電源ボタンとモードボタンを同時に押すとリセット出来ます。 ・カメラをパソコンに接続した際、パソコンが識別できなかったりリムーバブルディスクに検出されなかった場合は一度接続を解除し再試行してください。 ・撮影した動画を御覧になる際にはMicroSDを本体から取り外し、SDカードリーダーを用いて視聴なさる事をおすすめ致します。 |
初診外来受付時間
8:00~11:00
再診受付(自動受付機)
8:00~11:30
休診日
面会時間
15:00~19:00(平日)
13:00~19:00(土・日・祝)
病棟により一部面会時間が異なります。
当院では、最新の血管撮影装置「ARTIS icono D-Spin」を導入しました。
正面・側面の2つのアームで同時に2方向からの撮影が可能なバイプレーン機能を備えています。
この装置では、2つのアームが連動して撮影することが可能な上、従来よりも画像処理能力や撮影速度が向上したため、撮影にかかる時間を大幅に短縮することができます。
また、自動制御機能によって、患者さんの体格やアームの角度に関わらず、治療に求められる画質を適正線量で安定して得ることができます。そのため患者さんの被ばく量が低減し、より負担の少ないやさしい治療を提供できるようになりました。
当院では脳・心血管疾患・肝癌などの治療に利用しています。